コンテンツへスキップ

あるけば何かが見えてくる。

  • About
  • 転載・引用について

Kazuyuki Arita

アジアの学と働くを変えていく。を志に掲げているまだまだ駆け出しの起業家。 とにかくあるく事で、何かが見えると信じて、一から事業を立ち上げています。 日本企業がアジアで活躍をする為に、日本人が世界に出たときに胸を張れる様に。 そんな状態を創り出す「場」を創る、これがぼくの夢です。 このBlogはそんな駆け出し経営者の日々の気付きの記録帳です。 趣味はインドアだとDrumとピアノ、そして読書。アウトドア系だとマラソン、フットサル、キャンプです。

いくつになっても

2017-04-142017-04-13 by Kazuyuki Arita

かっこいい大人に憧れます。それは一つの所作であったり、難易度の高い事をさらっとやることであったり。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

何がコアなのか。

2017-04-12 by Kazuyuki Arita

某展示会の帰り道。とにかく専門業者というのは優秀で、単品だけ見れば彼らの生産性に中々勝てないよなぁ、、、と真剣に落ち込みながらの道すがら。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

どうせ死なない。からビビらない。

2017-04-122017-04-11 by Kazuyuki Arita

表題がほぼ全てなのですが、ふと有る時に「ビビることはないんですか?」と聞かれた時に思ったこと。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

ロジ、ロジ、ロジ。

2017-04-122017-04-10 by Kazuyuki Arita

如何に東京がコンパクトシティなのかということを痛感する毎日を送って(送らせてもらって)います。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

壁=難易度問題なんだということを認識する。

2017-04-122017-04-09 by Kazuyuki Arita

集中している中でもなかなか「前に進まないな」と思う事・物があります。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

大事な意思決定は「せねばならぬ」状態ではしない。

2017-04-112017-04-08 by Kazuyuki Arita

大きな買い物、大きな決定、人間誰しも「タイムリミット」は有ると思うのですが、それすら極力やらず、フラットにどれだけ意思決定が出来るか。改めて大事だと思ったのでメモ。

続きを読む

カテゴリー view タグ manager コメントをどうぞ

サービスの対価。

2017-04-092017-04-07 by Kazuyuki Arita

知っている限り5本の指に入る優秀な女性の先輩がもう10年近く前にふと「ありたー、私飲食店でもやりたいわー」という話を22時頃していました。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ21 ページ22 ページ23 … ページ157 次 →

月別アーカイブ

RSS tumblr posts

管理者用

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 あるけば何かが見えてくる。 • Built with GeneratePress