コンテンツへスキップ

あるけば何かが見えてくる。

  • About
  • 転載・引用について

Kazuyuki Arita

アジアの学と働くを変えていく。を志に掲げているまだまだ駆け出しの起業家。 とにかくあるく事で、何かが見えると信じて、一から事業を立ち上げています。 日本企業がアジアで活躍をする為に、日本人が世界に出たときに胸を張れる様に。 そんな状態を創り出す「場」を創る、これがぼくの夢です。 このBlogはそんな駆け出し経営者の日々の気付きの記録帳です。 趣味はインドアだとDrumとピアノ、そして読書。アウトドア系だとマラソン、フットサル、キャンプです。

集中することの難しさ。

2017-03-23 by Kazuyuki Arita

集中に入るまでの時間を如何に短くするか。最近のテーマです。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

おもったよりも常に時間はない。

2017-03-22 by Kazuyuki Arita

朝からヘビーな作業を立て続けにやって、気がついたら重要なアポイント出発予定の15分前。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

決めない組織に未来はない。

2017-03-21 by Kazuyuki Arita

企業再建に関わっている時に2つの事を見ることが多いな、と思ったので改めて書き起こし。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

思考の柔軟性。

2017-03-20 by Kazuyuki Arita

トラブルがあったときにどれだけ「それをチャンスに変えられるか」は思考の柔軟性次第、と思う次第。

続きを読む

カテゴリー diary タグ player コメントをどうぞ

美味しいお茶。

2017-03-202017-03-19 by Kazuyuki Arita

最近プロジェクトは静岡が多く、久々にお茶をたくさん飲んでいます。まあ(とても)美味しい。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

感情を込めた意思決定の功罪。

2017-03-18 by Kazuyuki Arita

最近、珍しく「感情を優先させた」意思決定、話をすることが多いです。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

身体と対話をする。

2017-03-182017-03-17 by Kazuyuki Arita

イチロー、石井一久さん、浜田雅功さんのバラエティ番組の一幕

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ24 ページ25 ページ26 … ページ157 次 →

月別アーカイブ

RSS tumblr posts

管理者用

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 あるけば何かが見えてくる。 • Built with GeneratePress