コンテンツへスキップ

あるけば何かが見えてくる。

  • About
  • 転載・引用について

Kazuyuki Arita

アジアの学と働くを変えていく。を志に掲げているまだまだ駆け出しの起業家。 とにかくあるく事で、何かが見えると信じて、一から事業を立ち上げています。 日本企業がアジアで活躍をする為に、日本人が世界に出たときに胸を張れる様に。 そんな状態を創り出す「場」を創る、これがぼくの夢です。 このBlogはそんな駆け出し経営者の日々の気付きの記録帳です。 趣味はインドアだとDrumとピアノ、そして読書。アウトドア系だとマラソン、フットサル、キャンプです。

戦略的に動く。ということの意味。

2016-11-10 by Kazuyuki Arita

表題、以前追うべき数字を決めることが戦略、と言う話を書きました。それをもっと平易に書くとこういうことだよな。という事を改めて

続きを読む

カテゴリー view タグ manager、player コメントをどうぞ

任せ方。背負いきれるか。

2016-11-10 by Kazuyuki Arita

その人を大事な会合に連れて行くか、有田のリスクでやるなら良いよ。

続きを読む

カテゴリー view タグ manager コメントをどうぞ

隣の芝でもこれだけ大きいと。

2016-11-09 by Kazuyuki Arita

気になるもので。朝から何度この画面を見たか。

続きを読む

カテゴリー view タグ officer コメントをどうぞ

ブランドとアートは似ているな、と思った話。

2016-11-092016-11-08 by Kazuyuki Arita

某ハイブランドの某マネージャーから軽い相談。「英語とAAAとBBBという思考を持った人、居ないかな」

続きを読む

カテゴリー view タグ managaer コメントをどうぞ

知っていること、出来ること。

2016-11-07 by Kazuyuki Arita

この差をなるべく小さくする、というのは大きなチャレンジでもあり、常にフットワーク軽くないとできないよな。と思うことが続いたのでメモ。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

何で(WHY)戦うかを考える。

2016-11-06 by Kazuyuki Arita

そろそろ大統領選挙ですが、それに関連した投稿で「なるほど」と思ったものから着想を得て投稿

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

対面の価値

2016-11-062016-11-05 by Kazuyuki Arita

会議も、商談も、面接すらもオンラインで、という流れ(というかツール)が多くなってきています。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ43 ページ44 ページ45 … ページ157 次 →

月別アーカイブ

RSS tumblr posts

管理者用

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 あるけば何かが見えてくる。 • Built with GeneratePress