コンテンツへスキップ

あるけば何かが見えてくる。

  • About
  • 転載・引用について

Kazuyuki Arita

アジアの学と働くを変えていく。を志に掲げているまだまだ駆け出しの起業家。 とにかくあるく事で、何かが見えると信じて、一から事業を立ち上げています。 日本企業がアジアで活躍をする為に、日本人が世界に出たときに胸を張れる様に。 そんな状態を創り出す「場」を創る、これがぼくの夢です。 このBlogはそんな駆け出し経営者の日々の気付きの記録帳です。 趣味はインドアだとDrumとピアノ、そして読書。アウトドア系だとマラソン、フットサル、キャンプです。

1.5km

2017-08-112017-08-08 by Kazuyuki Arita

某地元に長い方々との会合で教わったこと。「静岡(駅周辺)は半径1.5kmぐらいしか歓楽街無いんです」

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

避難勧告。

2017-08-07 by Kazuyuki Arita

弁当屋のビジネス的には大変ですが。最近の気候、なんとも怖いです。

続きを読む

カテゴリー diary コメントをどうぞ

やりがちな勘違い。

2017-08-072017-08-05 by Kazuyuki Arita

再生企業において、難しいな、と思う一つに「過去の成功状態を忘れられない、むしろわからない問題」があると思います。

続きを読む

カテゴリー view タグ manager コメントをどうぞ

2つのことに集中する。

2017-08-072017-08-04 by Kazuyuki Arita

B2Cの再建をやっていて日々思うことは「顧客体験が全て」という事。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

馴れ。

2017-08-072017-08-03 by Kazuyuki Arita

昨日の「地域別の味の違い」というちょっとマクロな話以上に今日気付かされたこと。

続きを読む

カテゴリー diary コメントをどうぞ

Bluetooth(というかワイヤレス)

2017-08-072017-08-01 by Kazuyuki Arita

昨日に引き続きお買い物シリーズ。示し合わせたわけではないですが、今回の再生チームの二人、同じイヤホンをしています。

続きを読む

カテゴリー diary コメントをどうぞ

Amazon恐るべし。

2017-07-31 by Kazuyuki Arita

Adidasなど、ECサイトで最近アマゾンのアカウントで支払う。という項目が出てくることを見るようになりました。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ5 ページ6 ページ7 … ページ157 次 →

月別アーカイブ

RSS tumblr posts

管理者用

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 あるけば何かが見えてくる。 • Built with GeneratePress