コンテンツへスキップ

あるけば何かが見えてくる。

  • About
  • 転載・引用について

Kazuyuki Arita

アジアの学と働くを変えていく。を志に掲げているまだまだ駆け出しの起業家。 とにかくあるく事で、何かが見えると信じて、一から事業を立ち上げています。 日本企業がアジアで活躍をする為に、日本人が世界に出たときに胸を張れる様に。 そんな状態を創り出す「場」を創る、これがぼくの夢です。 このBlogはそんな駆け出し経営者の日々の気付きの記録帳です。 趣味はインドアだとDrumとピアノ、そして読書。アウトドア系だとマラソン、フットサル、キャンプです。

全てがコスト(たりえる)

2017-07-202017-07-16 by Kazuyuki Arita

ビジネス上一番痛いのは「最後の最後で決まらない」事。

続きを読む

カテゴリー diary コメントをどうぞ

規律のある現場

2017-07-202017-07-15 by Kazuyuki Arita

規律という言葉が嫌いな自分が、再生企業上は「とにかく規律ありきです」と言っている場面が多い。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

配置転換

2017-07-202017-07-14 by Kazuyuki Arita

現場で稼いでいるところにとにかくいいリソースを振り分ける。

続きを読む

カテゴリー diary コメントをどうぞ

刺激の強弱

2017-07-202017-07-13 by Kazuyuki Arita

2週に一度ほどの特別な経営会議。

続きを読む

カテゴリー diary コメントをどうぞ

マネージメントのポイントを明示する

2017-07-202017-07-12 by Kazuyuki Arita

「この部分は合意をしたよね、常に見ていきます」をマネージする相手と合意して、常に同じポイントで話をする。極めて重要だと思っています。

続きを読む

カテゴリー diary コメントをどうぞ

指示命令をするVS結果を出す。

2017-07-202017-07-11 by Kazuyuki Arita

某SVと話をしていてた際、随分とSVが認識する自分の位置と会社が求める位置がずれているな、、、と思ったことから見つけたこと。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

Good & New

2017-07-10 by Kazuyuki Arita

MTG前に「Good & New」をやるのがお決まりです。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ8 ページ9 ページ10 … ページ157 次 →

月別アーカイブ

RSS tumblr posts

管理者用

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 あるけば何かが見えてくる。 • Built with GeneratePress