熱量。
- 2011.05.31
- diary
4月末から急速にいろんな事が決まり、#0、#0.5の講座を終え、昨日からアスノスクールとして初めての講座が上海で走っています。
3ヶ月毎くらいにいろんな事が変わるアスノバですが、今回はずいぶん、勢いが付いている気がします。
実務側が固まってきたので、自分自身の本来の仕事であるインフラ創りや長期構想を練ったり、今迄弱点だと思いながら改善できていなかった所に
メスを入れたり、と着実にチカラをつけ中。
起業をしてから2年ほど、ほとんど思っていなかったのですが、3期も終わると言う今のタイミングで、大事だと思う事、
「熱量。」チームの熱が高い方がすべての物事の成功率は上がる。そんな気がしています。熱量ドリブンで仕事を進める事が大事だ、と。
この熱量を今後どんどん増やして行きたい物です。
最後の3ヶ月、本当に熱量高く働いてくれていたインターンのI君が夜10時に来社。 「ふらっと寄ってみたらまだ電気が点いていたので」
と本人の談、あの時間だからこそ話せた話も有ります。卒業生が帰ってきてくれる事は何よりうれしい、また来てくださいな。
- 前の記事
自分事として見る事の難しさ。 2011.05.26
- 次の記事
教育の捉え方。日本と他の国は違うのか? 2011.06.19