単価が高い、と言うこと。

制作物を発注する側として、出てきたお見積り等を見て思うこと。特に「単価が高い」事は実際には「すごく良い物」のはずなので喜ぶべきところのはずなのですが、そうでない時に「うーん」って思ったりします。

単価が1万円の人・サービスより5万円の人・サービスのほうが良い仕事をするはず。。。なのですが実際にはそうでないこともまま有る気がします。翻って自分たちの値付けが「世間相場より高めの単価。」をしている時に(受注仕事にかぎらず、どんなサービスであれ)それは「怖いことだ」と言うことを認識した上で期待以上のサービス・プロダクトを常に返さないと、と言うことにもっとセンシティブになるべきだな、と思った次第。価値>価格だと胸を張れる状態じゃないと続かない、ということですね。人のふり見て我が身を直していきたいものです。

単価が高い=当然ながら顧客から要求される物が高い。と言うことを顧客以上に敏感にいろんなことを設計する。大事な、大事な哲学だな、と思うここ数日でした。