囲碁とポーカー。

旧正月中の上海に帰って来て、2-3日が経ちました。 戻って来て改めて思う事。「ビジネスの交渉のスタイルが全然違う。」 ビジネスにレバレッジ(中国語ではなんて言うんだろう?)をかけて、他の物を得る(昔のIBM vs XER … 続きを読む

単純な算数なんです。

Wich

出願周りの数字を見て一言

どうも留学生だいぶ出願が減ってる様ですね>各大学。特に東京・関東圏は出願が2-3割例年に比べて低いそうな。もうそろそろ真剣に「日本の教育」と言う物をマーケティングしないと、どうにもならないと思うのですが、、、。3/11の影響だけっていう(そうだとしても「だからなに?」程度の話でしか無いけれど)集められない言い訳、辞めた方が良いと思うのです。欧米の学費が数百万円、エージェントに払っている手数料が10-20%=30-50万円とかが一人当たりの募集費、日本は学費がそもそも約100万円、エージェントの費用が10%前後=10万円前後、申し訳ないがほとんどの留学生「純輸出国」の中で日本をプッシュしてくれるところ(協力会社)が多い訳が無い。ここ迄は単純な算数なんです。

続きを読む

2013年、20日も経ってから新年1発目のブログを書いてみる。

MniA06a

ここ数年、こんな挨拶こんな挨拶を1月の頭にしていたのですが、今年はやろう、やろうと思いつつ今日迄年頭の整理が終わっていませんでした。
昨年、新年会で「ベストディール」という馬の単勝を買って年が明け、ずいぶん縁起がいいなぁ、と思っていたのですが思った以上に波乱の一年でした。
後から振り返ると、去年のあの状況でしか決断できた事ではないので、そう言う意味ではベストディールには間違いなかったのですが、大きな学びの年、2012年でした。

続きを読む

キャプションがどう出るか、テスト。