コンテンツへスキップ

あるけば何かが見えてくる。

  • About
  • 転載・引用について

砂上の楼閣を数字的に理解する。

2017-04-232017-04-21 by Kazuyuki Arita

なんとなく80%ぐらい理解した。と言う事を5箇所つなげれば0.8^5=0.33、33%しか正しくないことになってしまう。これが砂上の楼閣、もしくは根本的にうまくいかない企業のポイント(の一つ)だよな。と改めて。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

アウトプットにこだわる

2017-04-212017-04-20 by Kazuyuki Arita

仕事をしている「ふう」にしない。何を残したか、で考える。

続きを読む

カテゴリー diary タグ player コメントをどうぞ

本質をえぐる

2017-04-202017-04-19 by Kazuyuki Arita

仕事の素晴らしく早い人と働いていて、いつも思うのは「思考が本質をつく。それも早く、鋭く。」という事。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

強い打ち手

2017-04-182017-04-17 by Kazuyuki Arita

再生現場での話有るパートを「決めきる」強い打ち手が打てるかどうか。はスピードを上げる為に重要。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

MTGの型、プロジェクトの型

2017-04-16 by Kazuyuki Arita

コミュニケーションのロスを無くすためにも、考える、実行する以外の所をなるべく型にしていきたい、と思ったりします。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

新しい習慣。

2017-04-16 by Kazuyuki Arita

前から行ってみたかった初動負荷トレーニングへ。新居(?)の近くにあったので。

続きを読む

カテゴリー diary コメントをどうぞ

懸念を言う時はできるだけストレートに

2017-04-162017-04-14 by Kazuyuki Arita

誰しも嫌われたくないですし、できれば人を傷つけたくありません。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ20 ページ21 ページ22 … ページ157 次 →

月別アーカイブ

RSS tumblr posts

管理者用

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 あるけば何かが見えてくる。 • Built with GeneratePress