コンテンツへスキップ

あるけば何かが見えてくる。

  • About
  • 転載・引用について

PDCAの基礎は「今のスタンダードを固める事」

2017-04-092017-04-06 by Kazuyuki Arita

経営改善を行う中で今まで「当たり前」だと思っていた事が当たり前じゃない事が多々出てきます。

続きを読む

カテゴリー view タグ manaer コメントをどうぞ

ロジスティクスの大切さ。

2017-04-062017-04-05 by Kazuyuki Arita

某県の方が「100kmまでは近場」と言う話をしていました。東京に住んでいると信じられませんが、たしかに車社会(=大都市圏以外)だと100kmは高速を使えば1時間強。電車なら東京-茅ヶ崎位のイメージでしょうか(元神奈川県民的に)

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

世間とのズレ

2017-04-052017-04-04 by Kazuyuki Arita

世間と内部の評価がずれていたら、会社が出すサービスや商品はうまくいかない。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

普通に消化できることの凄さ。

2017-04-04 by Kazuyuki Arita

いい音楽はすっと入ってきてむしろクラシックなどでは寝てられる。などといいますが、普通に消化できること自体が凄いことだよな。という事を改めて。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

改善のフロー、アセット

2017-04-032017-04-02 by Kazuyuki Arita

現場の改善、経営の改善をやる時にフローでの改善(その瞬間良くなる。でも、続けるのには努力が必要)とアセットでの改善(作るの大変、でもその後は効果が長く続く)を両方分けて意識しないとな。と思ったのでメモ。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ

年度の代わり。

2017-04-012017-03-31 by Kazuyuki Arita

今日で年度の終わり。明日から(というわけではないですが)桜の季節。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

残酷な差。

2017-03-312017-03-30 by Kazuyuki Arita

某場所、ほぼ同じ業態の2店舗をみて、片方はほぼお客さまがいない、片方はまだまだこれからがピーク、という状況を見て思うこと。

続きを読む

カテゴリー view コメントをどうぞ
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ22 ページ23 ページ24 … ページ157 次 →

月別アーカイブ

RSS tumblr posts

管理者用

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 あるけば何かが見えてくる。 • Built with GeneratePress