成功や失敗、正しい、間違っているは「人それぞれ」だな。とよく思います。
自分のリズムを把握する。
昨日は1kmほど、夜急遽泳ぎに行きました。約3ヶ月前、最近仲良くさせてもらっているエリートランナーから「マラソン4時間切りしたいなら、9月と10月は140km以上走らないとダメだね」と言われたので、それなら、、、と月間180kmほど走ってみました。
記憶でなく、記録に残る仕事をする。
スポーツ選手やアーティスト、そんなスターを目指していた時期もありましたが(小さな頃の夢なので、笑ってスルーして下さい)今はビジネスが好きです。といえる事が幸せです。
常に自分のフォームを一新し続ける。
社内ブログで、自社のある職種について「FWの矜持を持つ」という内容の文章を書きました。結論、いいフォワード足りえるのは、「自分がどんなフォワードで居たいのか。どこで勝負をするか。」それを常に探すべきだと思う。という話でした。実際には自分のフォーム・タイプは年月が経つと変わるはず。時代の流れに乗り遅れたFWはタダのロートル。使えない戦力です。
書いてあるから。と言うのは極めて強い。
リクルート時代、”明文化”という言葉が盛んに言われていたように思います。(後は”組織に対しての影響力””介在価値””お前はどうしたい”あたりでしょうか。個人的に好きな言葉は一番影響を受けた上司の「自分にだけは嘘をつけない」です)
伝えること、Blogはこち亀型で
長く続けようと思うと昨日書いたワンピース型は大変です。(織田さんは20年続ける、と言っているらしいですが、そんな物語、早々出てきません)最初から最後まで、ある程度読み切る、というのが必要になってきます。