メンバーに教えられたな、と思った事があったので忘れないように記録を。当然ながら自分が正しくないことなんて経営をしている限り沢山出てくるのですが、立て続けに2つ、今後もきっと何度も直面するであろう話が出てきたのでメモ。
合格のレベルを上げる。
ポジションによって必要とされる「合格」のレベルは本当に違うな、、、。と感じることが多い今日このごろです。昔、一営業マンだった頃、許された「合格」の基準と、マネージメントをやってからの合格の基準、誰かに投資を受けて会社を運営している時の合格の基準。判断の軸としてより厳しく自分にも、新規の案件にも課していかないと生き残れないし、それが自分の戦うステージが上がったんだな、という一つの基準になっていたりします。
アウトプットする、と決めるとインプットの効率が上がる。
効率というか、必死さでしょうか。何らか制約(僕であれば営業日毎日Blogのように)をかけると、必死で「今日のネタ」を探しますし。毎日WEBの解析レポートをする、と決めると、必死に数字を追います。要はアウトプットをどこまでしっかり規定するか、がインプットにおいても大事だな。と思った次第。
昔のロゴを使ってみます。
Blogを営業日毎日書いてると、色々と気になってきたので、Favicon(HPのアイコン)を変えようと思い何にしようかな、、、と思っていたのですが久々に昔のロゴを見てみて、なんとなくしっくり来たのでちょっとだけアレンジをしてこのBlogのFaviconにしてみました。
創立記念日(7周年)
7/23は創立記念日。7年前、色々悩みつつ、当時知り合った占い師の方に「この日がいいです」と言われて創った日です。結果、6末決算は非常に良かった気がしています。