コンテンツへスキップ

あるけば何かが見えてくる。

  • About
  • 転載・引用について

player

どこまでを責任範囲にするか。

2017-03-142017-03-13 by Kazuyuki Arita

商品開発、マーケティング、営業、お客さまに関わる部門というのは(究極は全部ですが)多く、そのそれぞれが重なる部分を持つことでお客さまへのサービス提供が成り立っています。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

DB思考。

2017-03-072017-03-06 by Kazuyuki Arita

これをもっているか、もっていないかでいろんな改善のかかり具合が全く違うよな。とすごく思う今日このごろ。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

提供スピード。

2017-03-072017-03-04 by Kazuyuki Arita

訳あって色々とサービスを見ています。今日はたまたま直近日本上陸で騒がれた某FCが目の前にあったので入ってみる。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

間違うことも有る。

2017-03-042017-03-03 by Kazuyuki Arita

意思決定の数が多くなると、必然的に「間違い」ます。残念ながら天才とは遠い存在なので。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

使う筋肉の違い。

2017-02-272017-02-24 by Kazuyuki Arita

某R社のときに、得意なこと、苦手なことを表す言葉で「筋肉」というのが有りました。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

朝型生活。

2017-02-23 by Kazuyuki Arita

時差の話しの続きで、最近は「超」朝型生活。人仕事終わってもまだ日が昇っていないレベル。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ

街の姿。

2017-02-21 by Kazuyuki Arita

走り始めてよかったことの一つ。街の姿がわかる事。

続きを読む

カテゴリー view タグ player コメントをどうぞ
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ3 ページ4 ページ5 … ページ33 次 →

月別アーカイブ

RSS tumblr posts

管理者用

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 あるけば何かが見えてくる。 • Built with GeneratePress