志のバランスを長期で取る。

目の前のお客さまとのつきあいかたを考えさせられた一幕があったのでメモ。某R社に入社した当時「お客さまの事を考えたらDMなんて売れません」と言ってメンターを困らせた覚えがあります。。。今となってはすいません。間違っていました。という話です。(今回は長文です)

続きを読む

カテゴリー view

過保護すぎても、厳しすぎてもダメ。だから難しい。

トレーニングの話。トレーニングで人が育つと、その人と同じ、もしくはそれ以上にトレーニングに投資をしてしまいがちです。成功・失敗体験で振れ幅が大きくなる。というのは当然なものの、毎度毎度面倒くさくても「適正量はどこか」ということに神経を配らなくてはいけない気がします。

続きを読む

カテゴリー view

人生は短い。

大好きな経営者の一人任天堂岩田社長がお亡くなりに。。。55歳は本当に若すぎる。HALの再建(彼を社長にするというのが条件での支援)や外様からの社長就任(同族境外社で)今でもゲーム開発者という目線、ゲーム会社で本当に楽しいゲームを作りたい、IPは自ら創る、という姿勢、スティーブ・ジョブズ並にいつかお会いしたい方でした。。。

続きを読む

カテゴリー view

序盤は型、終盤は感性で。

たまたまテレビを見ていて将棋をたてつづけに見て気づいたことをメモ。プロが同じくプロ戦の解説をしていた際に序盤、中盤、終盤を完全に分けて意識している、という文脈の発言をしていたことでひとつの気づきが有りました。

続きを読む