実はこの2週間ぐらい、Blogの投稿はほぼ「投稿」ボタンを押すだけでした。というのも、ある日に書き溜めたものが十数本分あり、それを順々に見ながら、適宜編集して投稿し続ける、と言うことを繰り返していたためです。
時代の流れにあっているか、目的は正しいか。
動機善なりや、私信なかりしか。を言ったのは稲森さんですが、今日のタイトルはもう少し俗っぽい話です。自分のチームがそうなってはいかんな。。。と思いながらこれを書いています。
Blogに気づきをまとめていくと、打ち手はフレームワークっぽくなる。
タイトルは、それが良い!という感じよりは、それに注意、という意味です。自分の気づきを少しずつまとめているこのBlog考えを何とか形にして、アウトプットする毎日をしていると、現業のことを生々しくは書けないということもあって抽象度の高い話で自分の思考をまとめがち→実際のジャッジの場面でもべき論・抽象論になりがちだな、と思ったので注意の為のメモ。
読書メモ
自分が経営をしていて気づきをまとめているこのblog、毎週の週末、某カフェと本屋が併設されている所で仕事をしているのですが、そこでジャケ読みした読んだら忘れない読書術をみて、自分が忘れないために、少しココにまとめていこうと思います。不定期で週末更新かな。もっとインプットの量と質を上げたいと思っているので、いい機会にします。(全く期待していないですが、ちょっと実験のためにAmazonアフィリエイト付き)
Akizap始めました。
金曜はなるべく軽い話題を探しています。ということで昨日よりAkizap(トレーナーがアキオさんなので)を始めました。